Speciality
鍼灸師の「専門性」とは
神保町院の専門外来について
当院では、以下の3つの分野に特化した鍼灸治療を行っています。
-
ウィメンズヘルス
-
メンタルヘルス
-
サポーティブ・パリアティブ
❓ Q. 専門外来を開設するメリットはなんですか?
A. ご自身の悩みに合った治療を受けやすくなることです。
たとえば「不妊に悩んでいる」といった場合、どの鍼灸院に行けばよいのか迷う方も多いと思います。

実際、多くの鍼灸院は「肩こり」「腰痛」などの痛みの治療をメインにしているため、特定の症状に対応している院を見つけにくいのが現状です。
当院のように専門外来を設けることで、その分野に経験と知識のある鍼灸師が、安心して治療を提供できる環境が整っています。

ウィメンズ
臨床の最適解を”追求”する
メンタル
鍼灸の科学を”追究”する
臨床の最適解を追求し続け
結果にコミットする治療戦略
精神科領域に対する鍼灸治療を
ガイドラインに掲載するのが目標
✅ 患者さんのニーズに応える
特定の症状や疾患に特化した治療が可能です。
専門外来では、必要な知識や技術を持った鍼灸師が、科学的な根拠に基づいた標準的な治療を提供しています。
メリット:
-
自分の症状に合った適切な治療が受けられる
-
治療の流れや効果の説明がわかりやすい
-
適切なアプローチにより、早期の症状改善や治療目標の達成につながる
-
通院回数や医療費の負担が少なくて済むこともあります
✅ 専門性はしっかりとした“基礎”の上に成り立つ
専門性があるということは、特定の分野だけを学んでいるわけではありません。
まずは鍼灸全般の基礎知識と臨床能力を習得したうえで、より深い専門性を築いていくことが大切です。
私自身の歩み:
-
大学卒業後、医療機関での研修(2年間)
-
大学病院での勤務(3年間)
-
大慈松浦鍼灸院・神保町十河医院附属鍼灸院での勤務
このような臨床経験を通じて、特にウィメンズヘルスやメンタルヘルスにおいて多くの患者さんと関わってきました。その積み重ねが、今の専門性を支えています。
最後に:
お身体のことで気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
一人ひとりに寄り添いながら、最適な治療をご提案いたします。